HYKEの魅力に迫る。ソリッドでかっこいい動画ストーリー、配信中
2017年12月1日から、毎週金曜に1本ずつ、「HYKE」が2018年春夏コレクションを紹介する素敵な動画を公開しています。全10本予定されており、現在#03までが公開済み。
ランウェイのバックステージでのメイクシーンだったり、服のとあるパーツにググッと寄っていたり。服の全貌を多くの人にわかりやすく伝えようとするオフィシャルのショー映像とは違い、コレクションが持つ魅力のディティールにフォーカスしているのが面白い。
ブランド復活時から動画での表現を実施
HYKEが動画配信の試みを行うようになったのは、2013年秋冬シーズンから。これは、HYKEがスタートした時期です。
デザイナーの吉原秀明さんと大出由紀子さんは、もとは古着屋を営んでいました。が、「いいと思うものは売りたくなくなってしまって」という理由から、愛する古着のエッセンスを取り入れたアイテムを自分たちで作ろうと、1998年に「green」を立ち上げます。絶大な人気を得るも、10周年を迎えた2009年に突然、活動休止を宣言。4年の時を経て、2013年にHYKEとして復活しました(復活するらしいという噂を聞きつけたスタイリストや編集者たちのざわつき具合といったら、ものすごかった!)。
小規模での再スタートを切ったため、green時代のように大きなランウェイショーを開催することは難しかったそう。そこで当時、スマートフォンやウェブが急速に普及し始めていたこともあり、新たな訴求手法として動画での配信を思いつきます。結果として、ショーとイメージムービーの「間」を表現することができ、映像であればこだわりたいポイントにフォーカスして完成度を高められるという動画のメリットに気づいたのだそう。
「ワクワクしていたい」新しい試みにも挑戦中
「近年ではSNSでも動画配信が可能になり、受け手側が写真と動画の境目をあまり意識せず、自然に受け入れる状況が生まれつつあるように感じます。そこで今シーズンはInstagramで公開することを念頭に、60秒以内の動画を10本製作しました」(吉原さん)
2018年春夏コレクションのインスピレーションソースは「Outdoor Clothing」、「Military Clothing」、「Work Clothing」。アウトドアスポーツで使用する服やミリタリー、ワークウェアなど野外で活動するために作られた素材やディティールから着想し、再構築されたデザインです。写真やランウェイを歩くモデルの姿を見るだけではわからなかった様子を、本動画でチェックしてみてください。
ちなみに、これからも動画は撮り続けるのでしょうか?
「自分の中でも実験的要素が強いので、確実なことは何も決まっていません。でも自分基準で作業中にワクワクするような新しい試みは続けていきたいと考えています」(吉原さん)
[HYKE]
Ranking
ビジネスシーンの3大密室で問われる女のスキル
Sponsored
女医さんに聞く、 誰にも聞けないデリケートゾーンのトラブル解決法
Sponsored
料理好きがこぞって認めた、ストレスフリーの最高のキッチンとは?
Sponsored
「伝説の美女」のつくり方。ロングセラーの美容法が愛されるワケ
Sponsored
冒険家が教える「夢を叶えるのは、こんな言葉から」
Sponsored
ビジネスシーンの3大密室で問われる女のスキル
Sponsored
女医さんに聞く、 誰にも聞けないデリケートゾーンのトラブル解決法
Sponsored
料理好きがこぞって認めた、ストレスフリーの最高のキッチンとは?
Sponsored
ビジネスシーンの3大密室で問われる女のスキル
Sponsored
脱・マンネリ食器。2,000円台でできる、ちょい足しダイニングコーデ
Sponsored
女医さんに聞く、 誰にも聞けないデリケートゾーンのトラブル解決法
Sponsored
肌もボロボロになる? 女医に聞いた「花粉症の噂」の本当のところ
Sponsored
新着記事